fc2ブログ

Latest Entries

大阪大学SF図書館

表1126


C89 配置は3日目(木)東S01

2015年の12/29-12/31に開催されるコミックマーケット。そこに出店する本の紹介です。

我が大阪大学SF研究会が今回出すのは『大阪大学SF図書館』

会誌について軽い予告をさせていただきます。

■メイン企画
 
 作品紹介……阪大SF研のメンバーが選ぶオススメの本37選を紹介します。きっとあなたにもお気に入りの本が見つかるはず!

 作品論……作品についての考察・自説・評価をネタバレありで述べます。今回は『いま集合的無意識を、』や『ひぐらしのなく頃に粋』、『ラギッド・ガール』等を特集しています。計12の作品論。是非ご堪能あれ。


■その他の企画

 図書委員キャラ紹介……漫画やアニメの図書委員や司書キャラクターを画像付きで紹介します。会員が思い思いに綴ったキャラへの思い。きっとみなさんも楽しんでもらえると思います。

 掌編小説……今までの会誌では創作小説はなかったのですが、今回は実験的に小説を載せてみました。全5篇の掌編小説。甘い恋、起こりうる未来。様々な世界を描き出しています。

 有害図書……18禁作品にも今回は焦点を当ててみました。計10撰。グラフ付きで青年向け作品をSF的に考察しました。見たことのないSFワールドをお楽しみ下さい。

 有害図書コラム……「クジラックスに学ぶ刑法」 18禁漫画の事例から刑法について学びます。法に疎くても面白く読める記事となっております。 
 

 冬コミでは是非、大阪大学SF研究会をよろしくお願いします。
 繰り返しになりますが、配置は3日目(木)東S01となっております。

3月15日の追いコンについて

追い出しコンパについての告知です。


日時:3月15日(日)19:00~21:00
(18:30に宙前、または18:50に現地集合)

場所:鳥貴族石橋店

経費:3000円(2時間食べ放題・飲み放題)

定員:現在20名~程度を考えておりますが、前日まで変更可能です



参加される方は、氏名および集合場所を明記の上、14日までにousf2011にメールをいただくか、またはこの記事にコメントして頂けるとありがたいです。


※2時間とちょっと時間が短いかもしれませんので、各自二次会などで飲み直しをして頂ければと思います。

C87新刊 『フィクションの問いかけるリアリティ』 【大阪大学SF研究会】


 みなさん、お久しぶりです。
 大阪大学SF研究会はコミックマーケット87に参加します。
接続SF表紙

 誌  名  『フィクションの問いかけるリアリティ』
 サークル  大阪大学SF研究会
 日 時   コミックマーケット87最終日(12月30日) 東S-48a 【大阪大学SF研究会】
            ※委託:コミックマーケット87初日 (12月28日) 東パ-11a【メディア・コンテンツ研究会】
  特集  第一部 リアリティを問いかけるフィクション 「仮想現実作品紹介33」
       第二部 フィクションの問いかけるリアリティ
       特集   VRもの最高戦力 『ソードアート・オンライン』 から問いかけるリアリティ
             リアリティのあるフィクション    「OculusRiftでバーチャルリアリティ体験」
                                  「カスタムメイド体験企画」             その他企画
       形式   A5 158ページ
       予価   1000円



■この冬問われるのは、「現実」――――

 ネット社会がさらに拡大し、私たちの「リアリティ」が問い直されている現代。
 今回私たちは、「リアル」の対極に位置する「フィクション」の力を借りて「リアリティ」を問いかけることを試みました。
 夢と現実の境界とは?
 キャラクターたちの叫ぶ実存とは?
 嘘が浮き彫りにする関係性とは?
 現代社会での「主語の喪失」とは?
 
 もうひとつの、「リアル」の対極――昨今流行りの「バーチャルリアリティ」「仮想現実」の作品紹介を始めとして、主題に準じた様々な企画も目白押し。ひとつの読み物として、自信をもってお勧めします。



- Contents Outline-
もくじ

■第一部
  第一部まえがき VRと仮想現実について
  「リアリティ」を問いかける「フィクション」 仮想現実作品紹介
 
■第二部
  「フィクション」の問いかける「リアリティ」 
06 2部 フィクションの問いかけるリアリティ

■巻頭特集
  「SAO」の問いかける「リアリティ」    『ソードアート・オンライン』徹底論議
■特集
  「リアリティ」のある「フィクション」     「OUSFバーチャルリアリティ体験企画」
                         「裏企画 カスタムメイド3D」

■コラム
  「リアル」の中の「フィクション」       MMORPG系ライトノベルのテーマと時代の変遷について     
■巻末特集
  「リアル」に飛び出した「フィクション」   京都国際マンガ・アニメフェア参加レポート


 上記コンテンツの『フィクションの問いかけるリアリティ』でお待ちしております。
 冬コミは C87最終日(12月30日) 東S-48a 大阪大学SF研究会 まで是非お越し下さい。





  

C86発行『本当はこのループ作品がすごい!』誤植のお詫びと訂正版の配布について

 

 コミックマーケット86に参加された皆様、お疲れ様でした。
 大阪大学SF研究会の新刊『本当はこのループ作品がすごい!』ですが、好評をいただき、無事完売の運びとなりました。サークルスペースまでお越しいただいた方、暑い中ありがとうございました。

 今後の大阪大学SF研究会のイベント参加予定ですが、『本当はこのループ作品がすごい!』を増刷をしまして、9月14日開催の文学フリマ大阪、12月30日開催のコミックマーケット87にて頒布予定です。コミックマーケット86で入手できなかった方はそちらのイベントへお越し下さい。



 コミックマーケット86にて頒布した『本当はこのループ作品がすごい!』ですが、本文中に重大な誤植が見つかりました。
 謹んでお詫びを申し上げますとともに訂正版をWEB上にて配布させていただきます。下記のリンクより訂正頁を参照下さい。訂正は206頁全体です。

 ・ループ作品リスト[p.206]訂正版(pdf)


 修正頁については上記参加予定のイベントでも配布予定です。機会があればご利用下さい。
 また、この他にも誤植等があれば、お手数ですが本ブログ記事のコメント欄に報告お願いします。

 この度は誠に申し訳ありませんでした。
 今後とも大阪大学SF研究会をよろしくお願いします。

C86新刊 『本当はこのループ作品がすごい!』 【大阪大学SF研究会】 

 

 みなさん、お久しぶりです。
 大阪大学SF研究会はコミックマーケット86に参加します。


  本当はこのループ作品がすごい! 表紙

 誌  名   『本当はこのループ作品がすごい!-円環の理Rebellion -』
 サークル  大阪大学SF研究会
 日 時   コミックマーケット86最終日(8月17日) 東Q-44a
        文学フリマ大阪(9月14日)
 特  集     特集1 古今東西のループ作品を紹介 「ループ作品ガイド100」
           特集2 ループ作品を徹底考察「ループ作品論25」
           特集3 ループにまつわるコラム
           巻末付録 「ループ作品全リスト」 
           その他にもループに関する多数の記事を収録
 形  式   A5 216ページ
 予  価   1000円



■ ループ作品ガイドおよびループ作品論の決定版

 今回の会誌のテーマはなんと「ループ」です!
 昨今、流行のループ作品で特集を組みました。下記特集の他、様々なコンテンツが掲載されています。
 阪大SF研の総力を結集した「ループ作品ガイドおよびループ作品論の決定版」
 夏コミと文学フリマ大阪はぜひ大阪大学SF研究会までお越し下さい。
 キュゥべぇの赤い目玉が目印です。
 当会きってのループ作品研究家の編集長(udk)がスペースでお待ちしております。






- Contents Outline-


  本当はこのループ作品がすごい! 目次

■ 古今東西のループ作品を紹介「 ループ作品ガイド 100」

■ ループ作品の中身を徹底考察「 ループ作品論 25」

■ ループを境界から見つめ直す 「 ループ境界作品論」

■ SF研で人気のループ作品はこれだ!「ループ作品人気投票 結果発表」
■ ハリウッド版公開!『All You Need Is Kill』展開予想&視聴レポート
■ ループ映画 「バタフライ・エフェクト シリーズ」全レビュー

■ ループにまつわるコラム
    ・ SF研はループをこう定義する「ループ作品の定義」
    ・ ストーリーバリエーション分析「ループで何が描かれているのか?」
    ・ ループ作品の変遷と未来
    ・ 輪廻転生に見るループ性およびループ作品との対比
    ・ 『ツァラトゥストラ』をループものとして読む
    ・ 永劫回帰の物理的読み解き方
    ・ ミステリ作品におけるループの使われ方

■ 座談会
    ・ SF研が登場する打ち切りループ漫画「ガールズ・ゴー・アラウンド座談会」
    ・ 果たしてこれはループなのか?「 一週間フレンズ。座談会」

■ 最強のループ男達の記録!「大阪大学SF研究会ループ人物史伝」
     『在学期間十二年 SF研最強のループ男』 他

■ 徹底調査「ループ作品全リスト」



 上記コンテンツの『本当はこのループ作品がすごい!』でお待ちしております。
 夏コミは C86最終日(8月17日) 東Q-44a 大阪大学SF研究会 まで是非お越し下さい。



【この紹介にデジャブを感じるそこのあなたに朗報】

 既刊のループ特集号『円環の理』をご持参いただいた方にはなんと、100円 200円 引きのキャンペーンを実施中です。この機会に三倍以上のボリュームにパワーアップした本会誌を是非お求め下さい。

  円環の理 表紙






▼ 既刊も好評頒布中!

 滅亡SF  絶望SF

 







- Contents Detail-

■ 総力特集 ループ作品ガイド 100

 古今東西のループ作品約100作のガイドを掲載。
 各作品を12のタイプに分類して紹介しています。
 新しくループ作品を読むときの参考にどうぞ。

  ループ作品ガイド1
  ループ作品ガイド2



■ ループ作品の中身を徹底考察「 ループ作品論 25」

SF研会員によるループ作品の作品論を約25論掲載。作品紹介風のものから作品考察やループに関する自論、はては作家論まで、SF研会員達の多種多様なループ作品に関する論考をお楽しみ下さい。

  作品論_リライト
  作品論_エンドレスエイト


  作品論_ムジュラの仮面



■ ループを境界から見つめ直す 「 ループ境界作品論」

本誌の定義からは漏れてしまったループ鏡界作品に関する作品論を掲載。境界から分析することで違った角度からのループ論考が見られます。

  anti-loop作品としての『君と彼女と彼女の恋。』   



■ 特集

SF研で人気のループ作品はこれだ!「ループ作品人気投票 結果発表」
ハリウッド版公開!『All You Need Is Kill』展開予想&視聴レポート
ループ映画 「バタフライ・エフェクト シリーズ」全レビュー

  AYNIKレポ
  バタフライエフェクト特集



■ ループにまつわるコラム

・ SF研はループをこう定義する「ループ作品の定義」
・ ストーリーバリエーション分析「ループで何が描かれているのか?」
・ ループ作品の変遷と未来
・ 輪廻転生に見るループ性およびループ作品との対比
・ 『ツァラトゥストラ』をループものとしてを読む
・ 永劫回帰の物理的読み解き方
・ ミステリ作品におけるループの使われ方

  ループ作品の定義
  『ツァラトゥストラ』をループものとして読む
  永劫回帰の物理的読み解き方




■ 座談会

1. SF研が登場する打ち切りループ漫画「ガールズ・ゴー・アラウンド座談会」
  ~ SF研としてのリアリティ。打ち切りループ漫画のありえた未来を想像する ~
2. 果たしてこれはループなのか?「 一週間フレンズ。座談会」
  ~ 一週間フレンズが切り開く新しい記憶リセットものとしての境地 ~

  GGA座談会 一週間フレンズ座談会



■ 最強のループ男達の記録!「大阪大学SF研究会ループ人物史伝」

1. 永遠に続く夏休み、始まらないIIセメスター 終わらない日常を体現する男
2. 「私は何度でも繰り返す」 『叛逆の物語』を50回見た男
3. へし折ったフラグは同級生・後輩・妹の三人 救済を拒み続ける男
4. 部室への愛はSF研ナンバーワン 八ヶ年計画に失敗した男
5. いつか終わってしまう学生よりも、永遠に通い続けられる社会人を「げんしけん』班目を体現する男
6. 「私の戦場はここじゃない」 センター試験を五回受けた男
7. 在学期間十二年 SF研最強のループ男
Ex. 何故ループだったのか? ――ループ作品評論誌を制作するに至った人間の軌跡――



■ 徹底調査「ループ作品全リスト」

 ループ作品234作の一覧を掲載。

  ループ作品一覧



Appendix

プロフィール

大阪大学SF研究会

Author:大阪大学SF研究会
学生交流棟4階共用室8にて活動中
活動時間は平日9:00-20:00

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索